私は、ピアノ、歌、英語を「好き」「楽しい」「素敵」「面白い」「上手くなりたい」という気持ちで長年続けてきました。
天才肌ではない分、自分で練習や勉強方法を工夫してみたり、想像したり、色々な角度からユニークに捉えることが得意です。
指導の仕事では、長い期間に渡って生徒さんが少しずつ成長していく様子を見られることに喜びを感じています。
演奏の仕事では、様々なジャンルの曲を弾き、場の雰囲気の演出法やお客様への気遣いやコミュニケーションを学びました。
英語の資格は、息子が4才の時に英検準1級を取得し、TOEICスコアは805点に達しました。今も週刊英字新聞を購読中です。
また、15年前から月一回のペースで音楽仲間とのセッションを楽しんできました。( ピアノではなく、ジャズボーカルで参加 )
年齢、性別、職業もバラバラな人達と音楽を一緒に演奏して交流が出来ることは、音楽の魅力の1つだなぁと思っています。
このように、好奇心旺盛で気負わずに努力を続けられるタイプで、色々な分野の学びが相乗効果を生むことを実感しています。
普段のレッスンでは穏やかですが、発表会や目標に向けては熱血先生になります。達成感を味わって欲しいからです。
生徒さんも、ピアノを楽しみながらも、スポーツ、勉強、生徒会に取り組むなど、両立 ( バランス ) タイプが多い傾向です。
趣味は、読書、映画鑑賞、カフェ風メニューの試作です。( なぜか、料理が全く出来ない人と思われます、、。)
身体の使い方を学ぶことも兼ねて、2年前からヨガを習っています。レッスンに役立つようにコーチングも勉強中です。
ミントの葉は、デザートの飾りや清涼感のあるフレーバーとして使われます。気持ちをリフレッシュさせる香りです。
また、あまり知られていないですが、英語のmintという言葉には、『発明などの源泉』『真新しい』という意味もあります。
「音楽や英語に触れることが、生徒さんの人生にミントのような役割を果たす存在になって欲しい。」との願いを込めました。
なお、リラックスした空間を作るために、玄関やレッスン室には季節の花、絵、観葉植物などを幾つか置いています。
香りの及ぼす心理的効果も考えて、レッスン前にはシトラス系のアロマを炊いています。( 最近はディフューザーを使用 )
柑橘系の香りには、緊張をほぐして気持ちをリフレッシュさせたり、やる気や集中力を維持させる効果があるそうです!
生徒さん達が、毎回新鮮な気持ちで集中して学べるように、教室の雰囲気や環境作りの向上を日々心掛けています♪
教室名 | ミント音楽教室 |
---|---|
コース | ピアノ、声楽、保育士コース、ボーカル、弾き語り、英語 |
月謝 | 初心者6000円~ (レベル別の料金システム) 年間42回レッスン 入会金無し 予約レッスンの場合は、 1レッスン45分3,000円~ ( ソナタ以上は4,000円 ) |
レッスン 時間 | 40分レッスン 45分レッスン ( 小5以上 ) |
使用楽器 | グランドピアノ1台 |
使用教本 | ぴあのどりーむ ぴあのひけるよジュニア バーナムピアノテクニック(子どもで初心者の場合) 他の教材も使用可能です。 |
指導者 | 音楽教室講師 ピアノ演奏グレード取得 ピアノ指導グレード取得 ホテルのラウンジ、レストラン、ジャズバー、ウェディングでピアノや歌の演奏、ブライダル音楽アドバイザー、ボーカル教室のアシスタントを経験。 現在は教師業に専念。 英検準1級、TOEIC805点。 大学の公開講座で英語教師向け集中セミナーも受講。 |
住所 | 茨城県常陸大宮市下岩瀬157-2 イオン常陸大宮店から車で5分 |
駐車場 | 2台以上置けるスペースあり |
※迷惑電話が多いため、電話番号の表示は削除しました。コンタクトを取りたい営業の方はこちらからお知らせ下さい⬇