ミント音楽教室
ピアノの先生あるある!特有の行動傾向や日々感じたことを紹介♪
ピアノ専攻あるある!子ども時代の習い事や生活は?あり得ない道(例外編)
小2から、近所のピアノ教室でピアノを習い始める。ピアノを専門にする人達の中では、かなり遅いスタートである。同じ場所に通っているのに、先生の入...
2021/09/07 10:08
ピアノの先生あるある
ピアノ専攻あるある!子ども時代の習い事や生活は?クラシックピアノの王道
2、3才からピアノを始める。家には常にクラシック音楽が流れ、物心ついた時からピアノは生活の一部になっている。母親が良い先生を探すことに熱心な...
2021/09/07 08:35
ピアノの先生あるある
ピアノ専攻あるある!早期教育を受けた友人のスゴイ特技とは?
音楽の早期教育を受けた人は、絶対音感が鋭い人が多い。でも、私の友人には誰にも真似出来ない特技がある。それは、ショパンの練習曲を速弾きしながら...
2021/09/06 10:59
ピアノの先生あるある
ピアノと身体
発表会あるある!ピアノの連弾は楽しい?
発表会の講師演奏で、2人の先生がピアノの連弾をすることは、よくある光景だ。連弾の時は、手前側(高いパート)が細い人が担当すると決まっている。...
2021/09/06 09:01
ピアノ発表会あるある
レッスンあるある?ガーデニングへの扉
以前、出張レッスンで通っていた生徒さんの家の庭が、とても素敵だった。お母さんに聞くと、ガーデンデザイナーの方が施工し、雑誌にも載ったそうだ。...
2021/09/05 09:05
ピアノのレッスンあるある
発表会あるある!曲のイメージは大事です!
映画『魔女の宅急便』は、私の好きなジブリ作品の一つだ。生徒さんのMちゃんの発表会の曲を、その中の一曲『晴れた日に』に決めて、レッスンをしてい...
2021/09/05 08:37
ピアノ発表会あるある
オススメの運動は?
ピアノを弾く人にとって、身体のメンテナンスも大事です。私が実際にやってみて、特に効果があった以下の2つの運動です。オススメです。【水泳】ピア...
2021/09/05 08:17
ピアノと身体
発表会あるある!お辞儀の練習は欠かせない!
初めて発表会に出る生徒さんには、1ヶ月前からお辞儀の練習をさせている。お辞儀の角度が浅すぎないように、新人研修みたいに細かく指導する。早過ぎ...
2021/09/04 17:11
ピアノ発表会あるある
発表会あるある!お洒落な厚底ブーツ♪
発表会前、ピアノの先生は生徒さんの本番に向けて色々準備をする。小学校高学年の背の高い生徒さんには、自分で椅子の高さを調節させる。「○個目に合...
2021/09/04 11:22
ピアノ発表会あるある
子育てあるある!お金持ちの子育て術とは?共感したものの、、、。
お金持ちのピアノの先生と発表会で連弾をすることになった時のこと。練習するためにお宅にお邪魔したら、可愛いお嬢さんがいたので、独身だったけれど...
2021/09/03 11:05
ピアノの先生の子育てあるある
|
前のページ
次のページ
|
Togglenavigation
教室案内
コースとレッスン内容
自己紹介と教室概要
教室カレンダー ( 教室生用 )
地図・アクセス
よくある質問 Q&A
生徒さんや保護者様の声
エッセイの目次 ( 39記事 )
ブログ記事 ( 286記事 )
体験レッスン ( 月謝制 ) の申込み
予約レッスン ( 一回毎 ) の申込み
YouTube演奏動画