ピアノを始める年齢は?

  • 目次
  •   ① お子さんの場合
  •   ② これが出来たらスタート♪
  •   ③ 大人の方の場合

③大人の方の場合


私の生徒さんで、大人からピアノを始めた方もいます。レッスンを続けると色々な曲が弾けるようになります。

初心者からピアノを始めた方で、長年続けて、ドビュッシーの『月の光』が弾けるようになった生徒さんがいます。

他にも、小学校の先生になるために、教員採用試験のため、ピアノを1から習い始めた元OLさんもいます。

その方は、課題曲の弾き歌いを練習して試験に合格して、翌年度から念願の先生になりました!とても嬉しく思います。

また、2人のお子さんがいながらも、未経験のピアノを1から始めて保育士になった方もいます。パートから正社員になりました。

最初は補助職員として働きながら、現場でも積極的にピアノを弾く経験を積み、ついに正社員として採用されました!

このように、大人の方がピアノを始める理由は、憧れ、資格、趣味など、人によって様々です。

指導者としては、目的に沿ったレッスンを組み立てて、生徒さんに満足してもらえることに重きを置いています。

何歳であっても、『やりたいと思う時が始めるのに最適な時期』です。

その情熱が、ガソリンになって助けてくれます。たとえ歩みが遅くとも、続ける限りは前進出来るのです。

英語のことわざを紹介します。
It's never too late to learn.
(学ぶのに遅すぎることはない)

少なくとも、『今の自分の方が来年の自分よりも若い』のです!

大人の方で「いつかピアノが弾けたら」と思っているのなら、先延ばしにせず、迷わず始めてみませんか?

        ミント音楽教室

オリジナルの記事を載せています。当サイト内の文章、情報(内容)、写真等の無断掲載及びリライトは、ご遠慮下さい。

合わせて読みたい関連記事♪

記事が役に立ったり面白いと思ったら、一番下のSNSボタンから、お友達にシェアをお願いします♪

powered by crayon(クレヨン)